その他(雑談、気持ち、何でも)
-
誕生日
夫がいなくなって、昨年の誕生日は特に何もせずに過ごしました。 でも、今年・・・夫がいない2回目の「夫の誕生日」に、ふと思ったんです。 この先誕生日を祝わなかったら、夫と私の年の差だけが、どんどん開いていくじゃないか!と。 そこで今年はケーキを用意して、お祝いすること...
remove_red_eye43 schedule2025年8月14日 10:03(最終更新 2025年8月20日 11:02) -
創業者と同じ!
本日は朝9時半に会社を出て16時に帰社しました。車の走行距離をみたら95kmの走行です。自分自身が凄い走行距離だとビックリ!(よく走ったね) そういえば、亡き創業者はお盆と年末には、区切りのあいさつを兼ねて、必ず日頃伺えないお客様を訪問していた事を思い出します。今日も、どのお客...
remove_red_eye66 schedule2025年8月6日 18:32(最終更新 2025年8月7日 09:36) -
本当の別れ
先日、夫の納骨をしてきました。 気持ちの整理はもうついていると思っていたけれど、いざお骨を前にした瞬間、 「もう本当に会えないんだ」と思ったら、涙が止まりませんでした。 これまでは、「子どものために頑張ってるんだ」と、自分に言い聞かせてきたけれど、 納骨が終わり、...
remove_red_eye68 schedule2025年8月5日 10:03(最終更新 2025年8月5日 14:10) -
女性経営者の声が集まる!ココトモひろばオンライン交流会
定期的に開催している「ふらっと立ち寄りひろば」。 気になるけど、実際どんなことを話しているんだろう?どんな人がいるんだろう?と不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は過去に開催した「ココトモひろば交流会」の様子をご紹介します。 全国の女性経営者たちと...
remove_red_eye65 schedule2025年7月16日 11:58(最終更新 2025年7月16日 11:59) -
色んな考え方
決算も終わり次の期が始まりました。まいにちの暑さと戦いながら仕事をしてくれている、パートの皆さんに会社の名入れにポロシャツを作成。支給しました。「素敵なポロシャツありがとうございます。給料からこの金額引いてください」という子がいました。会社からの支給ですから、無論いりません。作っ...
remove_red_eye86 schedule2025年7月10日 08:48(最終更新 2025年7月10日 09:18) -
気持ちの整理と節目の夏。
夫を見送ってから1年が過ぎた今も、遺骨は家にあります。 本当はもっと早く納骨を考えるべきなのかもしれませんが、昨年は気持ちの整理がつかず、冬を迎えました。 春までお墓は雪に埋もれ、納骨もできないまま、時間だけが過ぎていきました。 それと同時に、息子が納骨に踏み切れな...
remove_red_eye183 schedule2025年6月26日 11:48(最終更新 2025年7月2日 11:25) -
寂しいとき、私を癒す方法って?
最近、心身ともに余裕がない…… そんなとき、皆さまはどうやって気持ちを立て直しますか? もしかすると、ご自身のお気持ちを文字にすることで、自分の気持ちを振り返り、整理することができるかもしれません。 今回は、アドバイザーさんに、承継当時のことを振り返りながら書いてい...
remove_red_eye103 schedule2025年6月18日 10:50(最終更新 2025年6月18日 10:50) -
同感です
写真はもちろんですが、携帯の動画を見ると涙よりまずは微笑んでしまいますね。 ...
remove_red_eye106 schedule2025年6月3日 10:45(最終更新 2025年6月3日 11:17) -
久しぶりの夫の声
夫の一周忌に、参列してくださった方との会話のきっかけにメモリアルムービーを作りました。 どの写真を使おうか。どんな動画を流そうか。と。昔の写真や動画を整理していたら、出てきたのは初めて子どもを抱いた夫の映像。 ぎこちない手つきで、子どもを抱いたまま動けないでいる夫。 そ...
remove_red_eye184 schedule2025年6月3日 10:30(最終更新 2025年6月11日 10:01) -
創業者の力を感じた今日の出来事!
3月末から1件のお客様が解散なのか?廃業なのか?倒産なのか?不明状態が続き、4月末の売掛金の集金が出来ず、会社事務所は無人になり、どうしたら良いのか・・・一人思い悩んでいました。協業組合なので理事が5人いて・・・。とにかくイヤダナ~困ったな~と毎日、心がブルーだったのです。でも本...
remove_red_eye162 schedule2025年5月22日 16:57(最終更新 2025年5月26日 10:49) -
受け継ぐこと、手放すこと。
最近、自分の会社の決算書類に向き合いながら、夫から事業承継した会社のことをふと考える事があります。 夫は、生前ふたつの会社を経営していました。 ひとつは、三代目として継いだ家業の会社。従業員もいて、決して順風満帆とは言えなかったけれど、 日々の仕事がきちんと回っていた会...
remove_red_eye165 schedule2025年4月30日 22:25(最終更新 2025年5月1日 11:37) -
春になると思い出す。
初めて投稿します。 私の夫が亡くなったのは、2月のことでした。 突然の別れに葬儀や数々の手続きに追われ、気づけば時間が過ぎ去っていました。 春。 子どもの卒業式と入学式が無事に終わり、やっと一息つけた頃、 「夫は、きっと子どもの制服姿を見たかっただろうな」 「子どもも、...
remove_red_eye415 schedule2025年3月18日 14:02(最終更新 2025年4月23日 14:23) -
Time is money
先日 子供たちと久々に夢の国に行ってきました。 なんだか新しいエリアができて、そこに入るためにも早くいかなければいけない。 (入るのには先着、そしてそのエリアの乗り物は、〇〇パスをとらないと、いくら並んでも乗れないらしい) ネットで調べると朝6時に行って待てば、その新し...
remove_red_eye355 schedule2025年1月23日 16:04(最終更新 2025年1月28日 17:58) -
先代の携帯電話
昨日携帯電話の解約をしてきました。 先代の父が使っていた番号の携帯電話です。父がなくなった後、母がその携帯電話を使っておりました。 母は1年前ぐらいに機種変更(ガラケー⇒スマホ)にしたあたりから、操作が覚えられず、ほとんど使用しなくなっていました。 私が携帯電話にかけても全...
remove_red_eye393 schedule2024年12月24日 09:34(最終更新 2025年1月28日 18:02) -
大掃除と9連休と私
こんにちは ご無沙汰してます(笑) あっという間に世の中はもう12月!!先週ぐらいから本当に師走感満載です。 先週ぐらいから各メーカーの営業が、年末のご挨拶に・・・という電話がちらほらとかかってくるようになりました。 もちろん私もお客様のところに、年末のご挨拶に・・・いかな...
remove_red_eye382 schedule2024年12月16日 15:41(最終更新 2024年12月18日 17:14) -
ぼやき部屋 毎日大変だよ ※アドバイス厳禁※
女性経営者の皆さま、いつもお疲れさまでございます。 「経営者は孤独」と言われますが…心の奥にある気持ち、声に出せていますか? この投稿では「ぼやき部屋」と題して、普段はなかなか言えない、つらいこと・悲しいこと・怒ってしまうこと・また時には嬉しいことを、コメント投稿していた...
remove_red_eye700 schedule2024年10月1日 10:14(最終更新 2025年1月21日 10:55) -
アドバイザー会議「のぞき見トーク会」9月開催しました
9/27にアドバイザー会議の中で「のぞき見トーク会」を開催いたしました。ご参加の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。 「経営を楽しくやれてる?」「ネガティブなことを考えないようにするには?」など、お時間ギリギリまでお話が尽きない会になりました。 様々なお気...
remove_red_eye343 schedule2024年9月30日 09:58(最終更新 2024年9月30日 09:58) -
心が和らいだ事
主人である、創業者の誕生日を先日迎えてふと思いました。今までで私の心が和らいだ事ってなんだろうと!主人は会うとこが出来なかった孫たちの誕生です。孫たちの仕草を見ていて、「主人にそっくり!似てるーーー!」って思わず微笑みます。「ばあば・ばあば」と私を呼んでくれてます。主人は事業で踏...
remove_red_eye493 schedule2024年7月7日 15:50(最終更新 2024年7月8日 08:30) -
ココトモぷち交流会
今日は雨ですね。全国的にもかなり雨が降っているようです。みなさん気を付けてくださいね。 ちょうど10日前にココトモ交流会がありました。 私たちも初めての方で、、もちろん参加された方も初めてで・・・・お互い緊張しますよね。 ただ、共通なものは事業継承した女性社長。 ...
remove_red_eye434 schedule2024年6月28日 17:10(最終更新 2024年6月28日 18:10) -
「事業継承」改めて考えました。
「のぞき見トーク」に参加しました。ゆっくり考える時間も無く、周りの波や、自分の決断で事業を引き継いだのですが、一歩経営者になると、毎日いろんな問題が台風のように襲ってきまました。相談する時間も、人も無く、決断を余儀なくされることがいく度もありました。今、その時の決断を後悔する事は...
remove_red_eye485 schedule2024年6月23日 16:24(最終更新 2024年6月24日 11:00)