はじめての方へ
はじめて「ココトモひろば」を使う方に、「ココトモひろば」の紹介や使い方などの説明をします。
「ココトモ」ひろばとは?
こんな人が参加しています
こんな時に使ってください
夫から事業継承した
女性社長のストーリー動画
くわしい使い方
「ココトモ」ひろばとは?
「ココトモひろば」は、夫やご家族の他界により突然社長になった方が集まり、体験エピソードや不安、悩みを共有するサイトです。皆さんの悩み、不安、思ったことを書き込むことができ、同じ立場の方とその思いを共有します。サイト内のサービスは全て、無料でご利用いただけます。

こんな人が参加しています
突然事業を承継されて間もない方から10年程の方まで、経験者が幅広くいらっしゃいます。なお承継前の方は、現経営者の病気などの事情で実質的に経営を担われている方に限らせていただいております。下記のマークがついているので、ご自身の状況や悩みに応じて参考にしたい人の投稿やコメントを見ることができます。
1年以内事業承継して1年以内の方
3年以内事業承継して1年超~3年以内の方
3年超え事業承継して3年を超え、他の方を支える立場の方
承継前現経営者が病気療養中などの事情で、承継前ながらも役員として実質的に経営を担われている⽅
「ココトモひろばには「アドバイザー」と「ココトモふれんず」というピアサポーターがいます。どちらのメンバーも事業承継を経験している女性で構成されており、ココトモひろばのサイト運営にご協力をいただいています。
>「アドバイザー」「ふれんず」紹介ページはこちら
夫から事業承継した女性社長のストーリー動画
「承継直後の多忙な日々」編(承継1年目の方)
「先代(夫)との思い出」編(承継3年目の方)
「女性経営者のこれから」編(承継5年目の方)
こんな時に使ってください

みんなの相談をみるだけでもいいの?
ここには、事業承継を経験した仲間がいます。
「こんな気持ちは、私だけかな」
「こんなことを相談していいのかな」が
みんなの投稿から、みつかるかもしれません。
「モヤモヤをちょっと話したい」「聞いて欲しい」と
思われた時にはお気軽にご投稿ください。

「どうしよう」「どうしたらいいの?」
「急な事業承継で頭が真っ白になった」
「承継して1年の記憶がない」という人も。
手続きや経営、親族、従業員…。
同じ経験をした私たちがこれまで書きためた
対応策や気持ち、悩みをご覧いただけます。
私だけじゃないんだと思えるかもしれません。

「どんな人がいるの? どんな話題があるの?」
事業承継をして間もない方、5年以上の方と
さまざまですが、共通するのは、
「夫(親)から突然の事業承継をした女性経営者」であること。
経営のこと、従業員のこと、家族のこと…
さまざまな話題があります。

「疲れた」「眠れない」「つらい…」
突然、手渡された重責に押し潰されそうで
心身が疲れてしまうこともあります。
そんなときは匿名で、同じ経験をした人たちに
自分の気持ちを吐き出すことで、
少し楽になるかもしれません。
くわしい使い方
他の人のお悩みや事例を見たい
特に気になっているテーマがある場合は、上部の「キーワード検索」枠から、気になる言葉を入力して検索すると、そのキーワードが含まれた話題が表示されます。
色々なお悩みや事例を見たい場合は、下部の「人気順」「新着順(新しく話題が作成された順)」「更新順(新しくコメントやアクションが行われた順)」「カテゴリ別(お悩みジャンル別)」のボタンからそれぞれ話題を探すことができます。
またトップページに表示されている「編集部オススメ」から、ココトモひろば編集部がぜひ読んでいただきたい、おすすめする話題を見ることができます。
話題を作成したい、相談したい
不安や悩みなど、吐き出したいことや相談したいことがある場合は、ログイン後の画面右上にある「相談する」ボタンから新たな話題を投稿できます。
気持ちを吐き出したい、言いたいことがある場合は「聞いて!言わせて!」を、相談したいことがある場合、回答がほしい場合は「教えて!」をカテゴリから選択します。
また「聞いて!言わせて!」「教えて!」の中から、話題に最も近いテーマを選択できます。
他の方からのコメントを受け付けるかどうかも選択できます。
他の方に参考にしてほしい画像などがあれば、3点まで投稿できます。
他の人の話題にアクション・コメントしたい
それぞれの話題には共感アクションボタンがついています。「ファイト(がんばって!)」「ビックリ(驚いた!)」「ウフフ(いいね)」「かなしみ(悲しいね)」「わかる(気持ちに共感)」を選んで、ご自身の気持ちを表現することができます。
また、コメント欄が表示されている話題は、コメントを募集している投稿です。ぜひ、ご自身の体験や相談への回答など、コメントをしていただけると、投稿した方の励みになります。
会員になると、できること
会員登録をすると、話題の作成やコメントができるようになります。
会員と非会員の違いについては、以下の表をご参照ください。
話題の 作成 | 話題に コメント | 話題に アクション | |
---|---|---|---|
会員 | 〇 | 〇 | 〇 |
非会員 | × | × | 〇 |
ぜひ同じ立場の方と見て、書いて、支え合いましょう!