人(従業員、取引先、家族等)

baku1029@yahoo.co.jp

賃上げと評価

create風の又三郎 さんの投稿
remove_red_eye85 chat_bubble_outline1 schedule2025年3月18日 11:27

昨今 新卒の初任給が〇〇万円にアップ!という記事がニュースをにぎわせていますね。
新卒を採用していない弊社では、やはりこの人材不足の時代 やはり賃金アップをしていかなければと思っております。
そんな中 現状いる社員の待遇もなんとかしなきゃと思うのですが、賃上げってみなさんどのようにしているんでしょうか?

営業とかであれば実績に応じて考えららえるのですが、事務系は難しいですよね。
事務の仕事ってできて当たり前の部分があって、ミスをするとお客様等に迷惑が掛かる。
それでいて、何年も経験するとミスは少なくはなるとは思うのですが、それ以上の賃上げに応じるスキルをどう評価していけばいいのでしょうか?
言ったことはできるけど、それ以上に気が利くことを望みたいのですが、気が利くを教えてようとするのも個々の性格の部分があり
なかなか伝わらないですよねーー

みなさん どうされてますか?

  •  (8)
  •  (1)
  •  (2)
  •  (1)
  •  (3)

↓コメントの表示順を変更したい方はこちらから

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • torii kiyomi
    schedule2025年3月18日 17:08
    torii kiyomi さん
    賃上げって難しいですよね 頑張っている社員には答えてあげたいけど 電気ガス水道すべての原材料費が上がっている中売り上げ 利益 を伸ばすのは至難の業
    知り合いの工場で資格を取ることを推奨したらその資格を持って大手に転職ということもあったそうです
    色々あるけど結局は誠意をもって対応という事でしょうか
    気の利いたコメントできずすみません
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)

この話題にコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。

ページトップへ