人(従業員、取引先、家族等)
-
【先代】先代の徳に感謝しています
私が事業承継をした当初、先代の友人が毎週のように電話をかけてきてくれていました。 毎日が必死だった私は、特に用事もなく電話をかけてこられることを、はじめは理解できずにいました。 「あなたはきっと、いい社長になるから、がんばってね」 という励ましの言葉も、社交辞令としか響いて...
remove_red_eye360 schedule2022年10月15日 17:51(最終更新 2022年10月24日 18:29) -
家業への見方が異なる兄妹
事業承継に1番遠い存在だった3人兄妹次女の私が参加して10数年、代表になって5年経ち、バリキャリの姉が事業に参加するようになりました。 姉妹の上下を外からも見て取れる振る舞いに頭を悩ませています。 家業を守りたい私と、M&A思考の姉とでは全く意見が合いません。 完全...
remove_red_eye456 schedule2022年10月4日 14:10(最終更新 2022年10月21日 08:20) -
メンタルヘルス
6月に入り梅雨の季節となりましたね。 この時期はメンタル不調が起こりやすいといわれています。解消には 1 ゆっくり入浴 (心も温めて ストレスを解消しましょう) 2 正しい食事 (暴飲暴食方やった食生活は避けましょう) 3 充分な睡眠 (充分休息を取りましょう) といわれ...
remove_red_eye414 schedule2022年6月1日 12:12(最終更新 2022年6月1日 16:57) -
親と会社の将来の話できましたか?
こんにちは、しつもんばこ です。 これまで事業承継イベントなどで、日本全国の突然事業を承継した女性経営者や経営者のご家族から集まった数多くの質問を、わたくし「しつもんばこ」が女性社長のココトモひろばの「教えて!」「言わせて!」で投稿いたします。 ぜひ、みなさんからの「私も同じ...
remove_red_eye735 schedule2021年9月7日 19:21(最終更新 2021年9月8日 16:24) -
義親の存在
会社経営の皆さんとは少し違う農業者です。 夫が経営者でやってきたのですが亡くなり、離農する予定が、義父の名義の農地がほとんどということもあり、また混乱していたからか混乱のふりなのか離農する方向へ行かず、親族がやることになりました。いきなりはできない仕組みなので私が仕方なく経営者...
remove_red_eye1192 schedule2021年6月18日 20:33(最終更新 2022年3月15日 15:49) -
入社面談
9月に入り朝晩は少し過ごしやすくなったでしょうか。 それでもまだ日中は熱中症が危険 コロナも心配と大変なことには変わり有りません。 皆様 体調には十分に注意しましょう。 ところで 入社の面談(新入も 中途採用も)の際 これがジェネレーションギャップかな なんて感じることがよ...
remove_red_eye1128 schedule2020年9月9日 14:00(最終更新 2020年9月18日 10:13) -
やっぱり、お客様です。
コロナウイルスで5月は私自身が本当に沈んでいましたが。6月になって自分の周りがグルグルと回りはじめました。突然会社を継承した時もお客様の応援・後押しがあって動きだした自分でしたが、今又それを実感しています。今まで4年間やってきたことは間違いではなかった!やっぱりお客様に支えられて...
remove_red_eye1721 schedule2020年6月6日 17:08(最終更新 2020年6月10日 08:27)