人(従業員、取引先、家族等)

ちこちゃん

社員を雇うって難しい!

createちこちゃん さんの投稿
remove_red_eye101 chat_bubble_outline2 schedule2025年3月13日 13:43

パートさん5人と私とで今迄やってきたところに、営業の社員を雇用しようという話が話しが持ち上がったのは1年前でした。相手の希望・こちらの希望とかを話し合ったのですが結局まとまらずこの話はなかった事になりました。
人の雇用ってとても難しい事を実感した出来事でした。もしこの方がうちにピッタリの方だったらこの会社を引き継いでもらう方向に持っていきたいな・・・とまで思っていました。この出来事は誰にも相談できずに・・・一人で考えて・・・。この結果になったのです。残念です。まだまだ私が頑張らねば!

  •  (10)
  •  (1)
  •  (1)
  •  (4)
  •  (7)

↓コメントの表示順を変更したい方はこちらから

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • oowada mika
    schedule2025年3月13日 15:06
    本当に人の雇用って大変ですよね。
    今世の中は、新卒社員の初任給がすごいことになっていますが、では、長く働いている人は・・・となりますし、
    給与を上げてあげたくてもそれに見合う仕事をしてもらわないと、会社はなりたたないし、と ループに入ってしまいますよね。 
    その人にとっての幸せの価値観は違うし、雇用はある意味その人の人生の1部 責任を持つことになりますし、本当に気が重いです。
    1人で仕事ができたらどんなにか楽なのにと思うこともありますよね。
     ま 1人じゃできることも限られるので、この課題には会社をやっている以上は離れられない難題なんだと思います。
  • oko
    schedule2025年3月17日 14:07
    太田豊子 さん
    こんにちは。後継者づくりは本当に大変だと思います。
    この人!って思ってもうまくいかないのはよくあります。採用してからでもそう思う時があります。
    何人も面接してトライ&エラーで自分の価値観に合う人材を採用することが大事かなと。
    お金も無理しすぎると余計苦しくなってしまいます。
    その人が自分の会社でてきぱき動いてくれる人かどうか想像して
    考えながら採用頑張ってください。応援してます!!中小企業はみな同じですよ。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

この話題にコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。

ページトップへ