返信先: 経営に参画していない夫について

  • massun00

    太田豊子さん

    アドバイスありがとうございます。

    ネット上なのでどこまで話していいものかといった感じですが、助けてほしいという話はしたのですが、理解はしてもらえませんでした。
    それは、これまでの私の行動と日頃の積み重ねが原因です。

    社内で、私は事務所にいますが、夫は遠隔地(といっても同じ県内の事業所)にいて、平日は単身です。
    それは、9年前に入社した時点で、私は親からの事業承継のため経営の勉強をしていかなければならない中、
    社内で私のそば(物理的距離)にいてはおそらくうまくいかないだろうという親なりの考慮からです。
    そのころ、子供は1歳・5歳・7歳で、社外の会合も出張も多い中、子供たちにはさみしい思いをできるだけさせたくなかったので途中から実家に住むようになりました。
    (同じ敷地ではないのですが家は実家の道路を挟んだの目の前です)
    事実、別居のような感じになってしまっているので、よけいに夫は反発しているのだと思います。

    夫の要望は「土日」は家に帰ってくるので、実家ではなく家に泊まってほしいという願いのようです。
    これを私がめんどくさがって飲み込んでいないことが夫にとっては大きな不満のようです。
    正直平日忙しく過ごしているので休みの日は、自分自身ゆっくりしたいという私の自己勝手な行動が原因ですね。

    仕事をやめて主夫してくれれば家に住むことを伝えているのですが、仕事をやめて主夫になるのは男と呑み込めないようです。
    何がしたいのかどうなりたいのか話をしても返答はありません。

    当初の書き込みだと、全面的に夫の理解がないという文面でしたが、にはかわいそうな想い(一人ぼっちのおような)
    をさせているからこそ、このような状況になってしまったのだと思います。

    ただ、社内でも夫は社長の旦那さんなのはみな知っている中で、もっとがんばらないとと思っている上層部は多いのが事実です。
    10年働いても(46歳)肩書はないので。

    話は違うのですが、私は結婚して会社を継ぐことを決意し、入社したため夫の姓を名乗っています。
    そのため、会長である父親とは苗字が異なります。
    よく女性経営者は戸籍上は苗字を変えていても経営上は旧姓を名のることも多いと思います。
    現在会長と2代表となっておりますが、会長の代表権が外れるとき(2年以内)に経営上の苗字は旧姓に戻そうかと悩んでいます。
    そこも夫にとっては理解できないし、余計に不満に思いますよね。

    なかなか難しい問題ですが自分自身のため、子供のため、そして会社のためにベストな選択をしていきたいと思っています!