その他(雑談、気持ち、何でも)

mei

夫の親戚との付き合い方

createmei さんの投稿
remove_red_eye36 chat_bubble_outline1 schedule2025年3月31日 17:22

夫が亡き後、親戚とのお付き合いはどこまでしていますか?
お正月やお盆等、親戚が集まる機会に食事等にご招待頂くのですが、夫がいなくなった今も顔を出したほうがいいのでしょうか?
親戚から仕事の事や今後の事をいろいろ聞かれるので憂鬱になってしまいます。(心配してくれているのはわかっているのですが・・・)
ただ、近所に親戚が多く、理由がなく断るのも気が引けます。

みなさんは、親戚とのお付き合いはどうされていますか?

  •  (7)
  •  (0)
  •  (0)
  •  (1)
  •  (1)

↓コメントの表示順を変更したい方はこちらから

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • torii kiyomi
    schedule2025年4月1日 12:07
    torii kiyomi さん
    お気持ちよくわかります
    私も 隣が親戚 数軒先も親戚 会社にも何人も親戚が入っている状況でした(今は皆さん高齢で社内の親戚は1人になりましたが)
    勢い 冠婚葬祭も夫が亡くなっても生前と同じでした
    最近は 代替わりをして皆さん 家族だけで法事などをするようになったので親戚の集りも少なくなりました
    親戚の中には悪気はないのでしょうが「まだあの会社やってるのか」なんていわれることもありました
    でも ほどんとの親戚は 暖かく見守ってくれました いまだに庭の消毒に来てくれる親戚もいます
    年を経るごとに 親戚のお付き合いも変わってきます。 自然体でいればいいのかなと思っています。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)

この話題にコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。

ページトップへ