【中小企業の意識調査】経営者が考える「引退」や「事業承継」に対する意識

いつも「女性社長のココトモひろば」にご訪問ありがとうございます。

エヌエヌ生命が11月中旬におこなった、50代以上で・10年以上経営者を務めている全国の「ベテラン中小企業経営者(※)」1,236名を対象とする調査についてご紹介いたします。
※従業員300人未満の規模の「会社経営者(社長、会長、取締役)」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義しています。

  1. 経営者としての引退後の想定について、最多は「廃業」(37.8%)で、「親族への事業承継」(21.4%)、「会社関係者への事業承継」(11.0%)と続き、「M&A」はわずか3.4%
  2. 事業承継を想定している経営者が、引退後を考え、これまでに実行したことは「事業承継候補者との協議」(42.3%)。一方で、43.8%が「特にない」と回答
  3. 経営する会社を「継ぎたい」「買収したい」という申し出があった場合、「前向きに検討したい」という割合が多い。事業承継の準備に要する期間は2年未満という回答が7割(74.9%)以上

 

グラフ:ご自身の引退後を考え、なにか実行したことはありますか

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。(※エヌエヌ生命サイトへ遷移します。)
https://www.nnlife.co.jp/pedia/research/20221214

ココトモひろば事務局一同

ココトモひろばでは、会員登録(無料)で
月2回のメールをお届け

  • 会員登録すると、相談やコメントができる
  • ユーザーが参加できるイベントの情報をお届け

登録してお知らせメールを受け取る

ログインして気持ちを投稿する

ページトップへ